3月21日より開催されるグループ展に参加いたします。 東京藝術大学学内にある陳列館という建物での展示となります。 新作を出展いたしますので、ぜひご覧いただけましたら幸いです。 -- 「Count the Waves - 見えないものをつなぐ」 会期:2019年3月21日(木・祝)− 4月7日(日) 会場:東京藝術大学大学美術館 陳列館 開館時間:10:00-18:00(入場は閉館の30分前まで)[月曜休館] 本展タイトルである「Count the Waves」とは、絶え間なく幾重にも重なり合いながら打ち寄せる波を数えることのように、それらの「見えないもの」を捉える行為のメタファーです。 そして、その問いに応答するため、「見えないもの」に展覧会を通して向き合うことで、現代社会に生ける人々と、人々を取り巻く環境との関係性に潜む不可視性と、新たな「つながり」のかたちを探求していきます。 参加作家: 稲垣美侑 / 貝山伊文紀 /ディナ・ガディア (Dina Gadia) /北林加奈子/ リー・キット (Lee Kit) / ナイル・ケティング (Nile Koetting) / 志賀理江子 / リム・ソクチャンリナ (Lim Sokchanlina) / 多和田有希 / ⻄村健太 / 平川祐樹 / 布施琳太郎 / BIEN / LY 監修:長谷川祐子 (東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科教授) 共同キュレーター:ソフィー・アルニ、渋谷かるな、隅本晋太朗、張洋宇、山縣青矢 (東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科アートプロデュース専攻修士課程学生) 内覧会/オープニング・レセプション(入場無料・予約不要) 日時:2019年3月20日(水)18:30 - 21:00 会場:東京藝術大学大学美術館内大浦食堂 http://ga.geidai.ac.jp/2019/02/18/ctw/ 展示のお知らせです。
2月23日より開催のグループ展に参加します。 2017年9~10月、スウェーデン在住のアーティスト中島由夫さんの元で滞在制作をしたのですが、 本展は、この数年間に中島さんの元でレジデンスをしたアーティストが集結!という企画です。 会期中、中島さんの公開制作があったり、パフォーマンスがあったりトークイベントがあったりと、賑やかになりそうです。 2月24日にオープニングパーティーが予定されています。 3月2日の15時より、トークイベントにわたしも登壇する予定です。 -- スウェーデン・ラウスの「RAUS NAKAJIMA ART RESIDENCY PROGRAM」は、スウェーデンに50年以上滞在する中島由夫が、2011年にオープンしたアーティストインレジデンスです。日本人アーティストを中心に、エネルギッシュな活動を展開するアーティストの受け入れを積極的に行っています。 また同施設では、アーティストだけではなくキュレーターや学識者 · 研究者らの短期滞在も受け入れており、北欧の新たなアートの拠点 として機能しています。 「HERE WE ARE ( ヒア ウィーアー )」と題した本展では、2017年-2018年に「RAUS NAKAJIMA ART RESIDENCY PROGRAM」に参加し、その後日本でも活躍中の5人の若手アーティストたちの作品を紹介します。また同時に中島由夫と、その息子であるアーティストのアンデス中島の作品を紹介します。 HERE WE ARE 会 期 |2019年2月23日(土)~3月10日(日) 会 場 |kanzan gallery 〒101-0031 東京都千代田区東神田1-3-4 KTビル2F 開館時間|火曜日-土曜日 12:00~19:00 日曜日 12:00~17:00 休館日 |月曜日 主 催 |Raus stenkärls fabrik 後 援 |スウェーデン大使館 参加アーティスト(五十音順) 北林加奈子 桜井類 瀬川祐美子 福島千佳 藤井リベカ 中島由夫 アンデス中島 関連イベント 2/24(sun) 14:00-|出展アーティストによるライブペイント 15:00-|アーティストトーク 桜井類、福島千佳、藤井リベカ、中島由夫、アンデス中島 17:00-|オープニングレセプション 3/2(sat) 15:00-|アーティストトーク 北林加奈子、瀬川祐美子、中島由夫、アンデス中島 3/9(sat) 18:00-|クロージングパーティー http://www.kanzan-g.jp/ |